短時間ではありますが空を眺めてみました。
ボクはどちらかというと理系で、
特に生物や自然が好きなタイプです。
天体に興味を持ち始めたのは中学生の頃で、
その時の理科の天野先生がカール・セーガンという人の
『COSMOS』と言うビデオを流したことがきっかけです。
その『COSMOS』から大いに影響を受けたボクは
空を見上げることが好きになりました。
当時はふたご座流星群やしし座流星群、
ジャコビニ流星群などにロマンを抱いたものです。
それを思い出し久しぶりに流れ星を見ようと空を見ましたが、
空には雲がかかって見つけることができませんでした…。
中学時代の先生が教えてくれた天体観測の楽しさは
大人になった今だからこそ余計に感じるようになりました。
皆さんは空を眺めることはありますか?
たまにはのんびりと宇宙の神秘に浸ってみてはいかがでしょうか。
【関連する記事】