今日で2020年の保育が終わりました。
約2週間の冬の預かり保育も
あっという間でした。
この年末年始は寒くなるという予報です。
体調管理には十分にお気を付けください。
もし帰省される場合も同様に。
新年は4日(月)より保育開始です。
引き続き冬預かり保育が7日まであります。
事務連絡等は年明けにお願いします。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
2020年12月30日
2020年12月28日
ス〇ッチで遊ぼう!!
突然「これだ!」と思いつき、
木材で◇△堂ス〇ッチ風な物を
サクサクっと作ってみました。
テーブルを作る時に使った1×4の木材の
残った部分が何とも丁度よい長さだったので
そのまま角を削ってス〇ッチ風のオモチャができました。
色々と余り物を使って作ったので
少々雑なところもありますが、
子ども達には大ウケでした!!
※サイズはス〇ッチライトくらいです。

途中の段階で一度貸し出し、
それっぽく遊んでいる様子です。
また、自分で作りたくなった年長児が
一生懸命紙ヤスリで角を落とし、
色を塗って作っている様子。
手が真っ黒!!

最終的に完成したのがこちら↑↑↑
画面には何か紙に描いた絵を貼って
遊んでもらえたらと思っています。
コントローラー着脱式も考えましたが、
安全面を考え固定式となりました。
うん、我ながら良い出来です★☆
【材料】
1×4木材(適当な長さ)
6mmダボを1cmにカット
倉庫に転がっていた丸棒
ポスカ(着色用ペン)
木材で◇△堂ス〇ッチ風な物を
サクサクっと作ってみました。
テーブルを作る時に使った1×4の木材の
残った部分が何とも丁度よい長さだったので
そのまま角を削ってス〇ッチ風のオモチャができました。
色々と余り物を使って作ったので
少々雑なところもありますが、
子ども達には大ウケでした!!
※サイズはス〇ッチライトくらいです。

途中の段階で一度貸し出し、
それっぽく遊んでいる様子です。
また、自分で作りたくなった年長児が
一生懸命紙ヤスリで角を落とし、
色を塗って作っている様子。
手が真っ黒!!

最終的に完成したのがこちら↑↑↑
画面には何か紙に描いた絵を貼って
遊んでもらえたらと思っています。
コントローラー着脱式も考えましたが、
安全面を考え固定式となりました。
うん、我ながら良い出来です★☆
【材料】
1×4木材(適当な長さ)
6mmダボを1cmにカット
倉庫に転がっていた丸棒
ポスカ(着色用ペン)
ようやく「年末」感が。
ここにきてようやく「年末」感が湧いてきました。
それも嵐の番組が次々終了しているからです。
別にボクは特別嵐好きではないのですが、
ニノとMJは年齢的にタメでもあり
何だかちょっと親近感があるというか
仲の良い5人を観ていると
凄く「羨ましい」って思えてしまいます。
「VS嵐」は好きでいつも観てましたし(笑)
そんなグループが活動休止が年末なので
カレンダーを眺めるよりも
「年末」感があるとはそう言うことです。
今日からの残り3日間は
もう2号児の子ども達しか登園しません。
いよいよ小学校も休みに入り、
業者さん達も休業になるそうです。
そうそう、世界のカレンダーは一緒なんて不思議ですね。
全196ヵ国がそうであるかは不明ですが、
暦を発見した人は凄いですね★
※下記のページのリンクを勝手に…。
https://www.jcwa.or.jp/kids/hatena-3-4.html
あ、グレゴリオ暦制定の1582年って、
「本能寺の変」があった年じゃん!!
何だかその時歴史が動いた!って感じがしますね。
それも嵐の番組が次々終了しているからです。
別にボクは特別嵐好きではないのですが、
ニノとMJは年齢的にタメでもあり
何だかちょっと親近感があるというか
仲の良い5人を観ていると
凄く「羨ましい」って思えてしまいます。
「VS嵐」は好きでいつも観てましたし(笑)
そんなグループが活動休止が年末なので
カレンダーを眺めるよりも
「年末」感があるとはそう言うことです。
今日からの残り3日間は
もう2号児の子ども達しか登園しません。
いよいよ小学校も休みに入り、
業者さん達も休業になるそうです。
そうそう、世界のカレンダーは一緒なんて不思議ですね。
全196ヵ国がそうであるかは不明ですが、
暦を発見した人は凄いですね★
※下記のページのリンクを勝手に…。
https://www.jcwa.or.jp/kids/hatena-3-4.html
あ、グレゴリオ暦制定の1582年って、
「本能寺の変」があった年じゃん!!
何だかその時歴史が動いた!って感じがしますね。